明日から新年度が始まりますね。
新しく教室に来られる生徒さんもドキドキだと思いますが、みなさん安心してお越しくださいね。

年度末は生徒さん達も様々なイベントがありました。
高学年のEちゃん、中学生のRくん、最高学年を送る会の合唱でピアノ伴奏に選ばれました。
Eちゃんはオクターブ連続もある難しいところも表現しながら弾きこなしてくれました。
前奏や間奏の感動的な音色も素晴らしく、お別れの会に相応しい響きを奏でてくれたと思います。
ペダルの細部までこだわって完成させてくれました。

Rくんはオーディションが2回あり、毎日音楽室のグランドピアノで譜読みから練習したそうです。
レッスンに初めてこの楽譜を持ってきてくれた時、一緒に右手から譜読みしようと思っていたらもう全部、両手で通して弾けていたのでびっくりしました。
確か2日前くらいにもらったばかりでした。
そこからはテンポ、リズム感、強弱、ペダル、歌とのタイミング、これは伴奏の全員にレッスンしていますが繰り返し練習し、最後に二人選ばれてどちらかひとり、というオーディションで見事伴奏者になりました。
「アーティキュレーションが良い」という評価を頂いたそうです。細やかに練習したのが認められました。
妹のRちゃんが「Rくん毎朝練習してた」と教えてくれました。とても真面目なRくん、吹奏楽でも活躍中です。

教室にはもう通われていないですが、高校生のAちゃん、Sちゃん、Sくんから吹奏楽部のコンサートのお知らせももらい聴きに行きました。
Aちゃんは吹奏楽がかなり強豪な高校へ入学されましたが、決めたのが中3夏休み頃で、もう直後に入試前の入部オーディションが迫っていました。
ピアノを高学年の頃に目覚めたように頑張り急成長、譜読みも得意になっていたAちゃんです。
見事担当のホルンの試験で合格し、全く準備していなかったのに強い心も含め才能が花開いたと思いました。
コンサートでは、ミュージカルが次々と盛り上がり、迫力の演奏と、ずっと動き続けている体力に驚くばかりでした。
1年間で300回のコンサート(遠征)!すごい!

Sちゃんは昨年部活でピアノを担当することになりワンレッスンでしばらく来てくれていました。今回は担当のフルート、ピアノの発表会でも先生が伴奏させて頂いたこともありますが、とっても美しい音色で、今回のコンサートでも開演前演奏で四重奏があり、本当に綺麗でした。
Sちゃんは、受験生の時に通った塾の先生がなんと偶然、同じく当教室に来てくれていた今大学生のRちゃんだったとのことで、とてもいい高校だと聞き同じ高校に行かれました。行きたいと思ってすぐに入れる学校では無いですが二人とも勉強も頑張ったのですね。
Sちゃん小さい頃はピアノの音量を出すため強く弾く練習を重ねましたが、高学年で指もしっかりし、速い曲も得意、今もあんなにずっと演奏できるほど体力もありすごいです!

Sちゃんを塾で教えてくれたRちゃんは高校では合唱部、大学では音楽サークルに入られ、なんとドラムを担当しているとワンレッスンに来てくれた時に聞きました。
ピアノをやっていたからリズム感がいいと言われたそうです。
Rちゃんの才能でもあります。先生はドラムセットに座ったことはありますが、はたして何をどうすれば?状態だったので感心してしまいます。

高校生のSくんも久しぶりにワンレッスンに来てくれ、AちゃんSちゃんの吹奏楽コンサートの話をするとSくんもある、とのこと。テナーサックスをやっていたのですが、今はドラムと聞きまたびっくり。
3人とも日にちがずれていて助かりました。
Sくんの部はアンサンブルくらいの少人数でしたが、ドラムがリードして、ダンスもあり、その後OBOGも加わり本格的な重厚な演奏で、パーカッションのたくさんの楽器をこなしていました。
シロフォン、グロッケンも覚醒したような演奏でした。

先日の東淀川区中学生の吹奏楽コンサートでも思いましたが、合奏は本当に楽しいですね。
ピアノはひとりですが、合奏をしているようなものでもあります。
右手と左手、という区分ではなく、ソプラノ、アルト、テノール、バスという四声体が基本です。
たくさんの楽器との体験がまたピアノを弾いた時、「ここにこんなメロディがあった」「バスがこんな動きをしていた」など気付かされる事もあると思います。
吹奏楽やオーケストラほどの彩りも圧倒感もありませんが、ピアノはひとりで音楽の基本を学べますね。

みんな初めは真ん中のドから、「いちとお、にいとお」カウントし、指使いをうるさく(ごめんなさい)指導し、譜読みのコツを毎回線を書いたり、そうして今も音楽を楽しんでいて…。
この教室でなくても生まれ持った才能と好奇心でみんなこのように成長したとも思いますが、この教室でよかったかもと思えるのは「安心して弾ける、演奏できる」ということではないかなと思います。

受験の終わった中3のMちゃん、Sちゃんから志望校合格の嬉しいお知らせもお聞きしました。
おめでとうございます!
みんなまた4月から羽ばたこう!
2025/03/31(月) 21:22