スポンサードリンク


この広告は一定期間更新がない場合に表示されます。
コンテンツの更新が行われると非表示に戻ります。
また、プレミアムユーザーになると常に非表示になります。
発表会前の夏休み、今年も合唱コンクールの伴奏を担当する中学生の生徒さんたちがピアノに励まれていました。

中3のRくん、ピアノは小学校半ばまで通われその後はサッカーを本格的にしており、学校推薦まで取ってしまうほどのプレイヤーですが、去年に引き続きまわりの期待を受けて伴奏をがんばってくれました。
課題曲の楽譜を見せてもらったら普通に習っていても難しいものでしたが、譜読みして弾けるように仕上げてレッスンに来てくれ、細かいところや合わせたときの雰囲気など確認し、あとはひたすら練習するのみ!
本番では学年全体リハーサルの代表伴奏者も勤めてくれました。
サッカーとピアノが得意なRくんとして中学校では知れ渡っていると思います。
しっかり確実に歌を支えて見事でした!

中2のRちゃん、今年も伴奏オーディションで勝ち取り、本番でも明るいピアノで歌を乗せていて、その後学外で行われる大会に抜擢されました!
新たな曲は、幅の広い開離(かいり)和音の転回形が連続する箇所があり、覚えて練習も重ねないといけないのですが、定期テストもある時期にあとわずか二週間程度、しかもまたオーディションもするとのことでした。
音を覚える以外にも弾くのに役立つ方法があります。鍵盤の白黒、音程(音の幅)、指使い、先生が今までの練習の中で紡ぎだしてきたものを駆使して少しでも楽に弾けるようにお伝えしました。
そしてまた決まったそうです。本番まであと少しなので、勉強と練習、応援しています!

ピアノコンクール本選もこの秋に行われました。

低学年のSくん、歌をピアノ曲にしたものが課題曲で、楽譜に書いていないところまで読み取って仕上げなければなりませんので、一緒に分析をしたり、強弱を確認して、柔らかに仕上げてくれました。
テンポ設定もあいまいな曲のため、本番では出場者全員違うテンポ、表現と言っても過言でないほど、それでもとても丁寧に弾き始めてくれました。先生はレッスンのない日でしたので聞きに行かせてもらったのですが、普段から聞いている先生には少し緊張を感じられいつもの方がうまくいっていたという箇所もあり、あとは審査員の先生がそこを重点的に取るかどうかでしたが、全体的なまとまりなど音楽的なところをとても評価していただけ銀賞受賞です!
20231118-204430.jpg
金賞圏内の点数も頂きましたので更に最終大会に向けて、いつでもどこでも同じ演奏が出せるように練習を続けていきましょう。

未就学児のYくん、予選でリズム感と柔らかさ、左手の表現力をとても褒められた第1位金賞に引き続き、本選でも第1位金賞受賞されました!
20231118-204457.jpg
本選では違う課題曲ですが、身につけた良さをそのまま自然に出せていて、とても素直な演奏でありながら大人っぽい演奏でもあります。舞台という緊張はとてもあったと思うのですが、硬くならずにちゃんといつも通りの自分の演奏ができて本当に偉かったです。左手さんだけの練習も先生が何度もしつこく繰り返していますが、ずっと弾いてくれる体力と集中力もあります。この曲をとても好きという感じで弾いてくれ、次も発揮してくれるといいなと思います。

低学年のSくん、本選課題曲は難しいカテゴリーの中でも難しいものを選んでくれました。何曲か候補を挙げてくれ、難易度はこの順とお伝えしましたが、一番気に入った曲にしてくれました。長い期間しつこく練習する曲です。寝ても覚めても頭の中はその曲が流れているといった、ある意味苦しい期間を耐えなければなりません。ですから好きな曲を選ぶというのはとても大切なことです。その曲の中でも一番難しく心配していた、六度音程の旋律をなめらかに繋がなければいけないというのは、小さい手にはとても難しい(不可能な)ことなのに、よく練習してくれ、本当に綺麗につなげるようになり、審査員の先生ももちろんそのことを分かっていますから大変評価してくださいました。
レッスンのたびに強くや弱くや、ずっと言って申し訳ないぐらいですがきちんと応えてくれ、あと少しでもう1つ上 だったんじゃないかという評価で銅賞を頂きました。
発表会も難しい曲を弾いたのでそれでもテクニックが向上しましたが、この曲で更に新たなテクニックをいくつも 習得してくれたと思います。最終大会もいつもの明るさで目指していきましょう!

それから嬉しいお知らせを頂きました。
低学年のRくん、当教室でピアノを、同時に音楽の総合教室さんにも通われ、エレクトーン、アンサンブルを習われています。そちらでは先生と一緒に作曲もしているそうで、春からエレクトーンコンクールに取り組まれていました。1次予選通過、2次予選優秀賞、地区大会の前の大会では金賞を受賞されました!
動画を見せてもらうと、とても迫力ある演奏と活力のわく曲で素晴らしかったです。
もうすぐ別の大会もあるそうで本当に忙しいですが、いろんな方向から音楽いっぱいの毎日、ぜひ楽しみながら取り組み、ピアノは憧れの曲に向かっていきましょう。

きょうこ先生はこの秋、某ピアノコンクールの本選審査員を担当させて頂きました。
当教室のMちゃんが自分で見つけて出たいと言ってくれたコンクールの関東で行われた全国大会で、良い点数を獲得されたため去年から依頼されています。
曲目リストは去年もですが今年も50曲ほど並んでいました。そこまで詳しくなかった曲はもちろん、よく知っている曲も審査の日まで勉強します。楽譜を持っていない曲は取り寄せ弾いて確認します。教室の子たち、そして親御さんが、いつもどんな気持ちでコンクールに向かって頑張っているかということを、胸が痛くなるほどわかっていますので、良いところを必ず聞き取り的確にアドバイスできるよう気を引き締めていました。
審査員控え室でも様々なことがあり、知ることがあります。出場者の方々が明るくピアノに向かえ、次に進もうと思えるようなコメントを教室の子供たち以外にも贈れていたらうれしいです。
2023/11/18(土) 21:02
発表会から少したちましたが、喜びのお声やお手紙、そしてお気遣いの物など、本当にありがとうございます。恐縮です。
いつもセンスの良いセレクトに素敵!と脱帽させられています。

レッスンではいつもの教則本を再開していますが、今でも発表会の曲を弾いてくれる子も多く、次の曲はこれがいいと教えてくれる子もいて、まだまだ余韻にひたっています。

発表会の写真も公開されました。お渡ししたQRコードからアクセスしてご覧ください。
もし紙をなくされた方がいましたら教室にあります。

こじんまりとした発表会ではありますが、皆さん楽しんでくれ、温かい笑顔がいつも印象深いです。また来年も頑張ろうとやる気を頂いております。
親御さんのご協力で子供達がひときわ輝きました。ありがとうございます。

長い間練習を重ねて、舞台での演奏はたった一度きり、あっという間に終わってしまいますが、緊張はピークに達し、精神力を研ぎ澄ます大切な瞬間です。
スタッフとして発表会の運営に携わってもらう生徒さんも、大まかな説明のみでみんな自ら考えて行動してくれています。
将来何かを企画運営する時の糧にもなると思い毎年お願いしています。感謝でいっぱいです。

ホールを取れるかの抽選は一年間で一番ハラハラする出来事です。
きょうこ先生は鈍感力を常に発揮しているので、ストレスで胃が痛くなるとかは今まで一度もなったことがありませんが、これだけは毎年そわそわします。
5回目、10回目の出演で記念品のトロフィーをお渡ししていますので、それを楽しみにしてくれている子供たちの為にも開催できない年があってはいけません。
それと、当日体調が良好であること、その二つが来年もうまく行くように願いつつ、生徒さんたちと練習をこつこつと積み上げ、身になるようなレッスンを続けていきます。
2023/10/05(木) 21:56
夏休み、教室のほとんどの皆さんは発表会曲の練習に励まれていますが、コンクールの予定がある生徒さんたちはまずその日に向けて曲の仕上げを頑張ってくれました。

未就学児さんのYくん、1番の演奏順で初めての大きな舞台、大きなグランドピアノ。とても驚いたのか緊張が続いていたようですが演奏は柔らかく左手もまるで右で弾いているような繊細さで1位金賞を受賞されました。
20230825-141123.jpg
審査員の先生方も大絶賛のコメントです。結果がわかってからも緊張は続いていたかもしれませんが素晴らしかったです。レッスンでは次の本選の曲をすぐに決めてくれまた柔らかな曲線のように弾いてくれています。本当におめでとう!

低学年のSくん、今までコロナで先生は聴きに行かなかったので今回初めて訪れ、それにより余計に緊張してしまったかもしれないです。
けれど今までより確実にしっかりしたタッチで強弱もよくついて弾いてくれ銅賞を受賞!惜しかったのはテンポかもしれません、事前にも気にされていたところですので、ちゃんと把握できていたのもすごいです。次に向けて更にチャレンジしてくれている気持ちが伝わってきます。またたくさん弾きましょうね。

低学年のRくん、本番前にお熱でピアノを弾けなかった日もありましたが、それでも明るく丁寧に軽やかに仕上がっていました。本番はドキッとするところもありましたが止まらずきちんと次へ繋げ弾ききってくれました。そして優良賞を頂きました!
20230825-141145.jpg
この後追加していく曲もとても難しいので譜読みを続けながら、次の本番は発表会、こちらを今はメインに練習して終えたらまた猛練習がんばりましょう。

低学年のSくん、先生は本番行かれなかったのですが親戚の方にも応援してもらい1位金賞を受賞されました!
20230825-141203.jpg
本番一週間前のレッスンで、課題曲も発表会曲も急角度の伸びをみせてくれ、当日はいつも舞台に強いところも発揮され、動画を見せて頂きましたが見事な演奏でした。
この1回の演奏にかける!という意気込みがあると思いますが冷静にじっくり弾けるのもすごいと思います。タッチの良い評価も頂きますます深みが出てきました。

舞台は普段と全く違った条件でいつもの演奏、それも普段毎回できるわけではない一番の演奏を出さなければなりませんので、上手く行かない事も誰にでもあります。
上手くいったと思えた時でも、その日の審査員や出場者、曲目、様々な要素が重なり思うような評価を頂けない事もあったり、ピアノが嫌になったり好きになったり、自分の気持ちはこんなに揺れ幅があるのだと経験することもあります。

それでも色んな場所で弾いたり緊張する経験は何にも増して得るものが大きいです。

発表会も、アットホームな場ですがそれぞれの生徒さんの努力とチャレンジ、そして楽しむ場でありますよう今年も準備しています。
最後まで弾けていない生徒さんは特に練習をたくさんお願いします!
もうすぐです♪
2023/08/25(金) 14:14
今週のレッスンで発表会の曲を相談し、選んでもらったり決めたりしています。
生徒さん本人の弾きたい曲を弾いてほしいです。
先生も今年は何を弾こうか・・いつもすぐに決まるのですが今年は迷っています。
体力の必要な曲にしておこうと思っていますが、生徒さんたちがおもしろくないかも、と悩みます。
連弾・アンサンブルは今年は1組しか決まっていませんので、ご要望ありましたらまた教えてください。

コロナ規制が明けても気をつけてはいますが、多くのことがしやすくなりますね。
発表会は長く聞いてもらうのが、お子さんにも親御さんにもご負担が大きい場合がありますので、今年も部ごとの開催ですすめていきます。出演はしなくても、発表会で聴くのを楽しみにしてくれている生徒さんもいます。プログラムが7月下旬か8月にはできますので、楽しみにしていてくださいね。
今はまだまだ練習時間もありますが、この先定期テストやほかの習い事、部活、遊びに行ったりとあっという間に毎年発表会の日がやってきます。
こつこつ弾いていきましょう!
2023/05/14(日) 13:14
いよいよ年度末ですね。入学を控えた生徒さん達も多くみんなうきうき楽しみにしているようです。
受験も終わりほっとした子も多いでしょう。

お聞きした生徒さんで最難関の高校に合格した子がいます。本当におめでとう!区内の公立中学校からはなかなか輩出出来ないような快挙ではと思い、聞きましたら中学校でもそう言われたそうです。
この子は年少さんの最後からずっとピアノに来てくれていて、今までコンクールもたくさんチャレンジして沢山の賞をいただいています。期限までに曲を仕上げる計画性、根気、自分のペースを把握すること、息抜きと努力のバランス、嬉しさや悔しさ、多くの事を体験し、自分で考え、受験にも活かしてくれたのだと思います。
高校でもとても忙しいと思いますが、ピアノで楽しみながらがんばってほしいです!

音楽で推薦を取り難関校に入学した子もいます。中3になってから音楽の関係に行ってみたいと希望され、入試前に選抜がある超有名高校を探されました。その選抜の数週間前にギリギリで見つけて申し込み、時間をかけて特訓してきている人たちと競い合うことに。
けれどこの子も小1の頃からずっとピアノに来て発表会も毎年出て連弾やアンサンブルもたくさん経験しています。その養われた音感で見事推薦を頂き、その後は学力も高いところのため勉強に取り組んでピアノで息抜きという数か月でした。合格本当におめでとう!
生徒さん全員来年度の始まりを迎え新たな気持ちだと思います。
ピアノを楽しみながら目標に向かっていきましょう。

3月にコンクールもありました。
低学年のRくん銀賞受賞です。おめでとう!
20230329-082513.jpg
この審査で、先生は実は納得のいかない気持ちが強いですが、その審査員の意見を受け入れるのが前提です。そしてもちろん講評は学ぶところも大きいですのでまた次に向けて頑張ろうと思います。
でもノーミスでピアノをしっかり発音できていたのはRくんひとりだけでしたから金賞に値すると思っています。
厳しくつけられたのも、必ずここを改善してほしいという本気の審査であるとも受け止めています。繰り返し伝えていきます。

来年度のコンクール、4月から受付も始まります。出場してみたい生徒さんはご相談ください。もう数名練習に入っています。
昨年度に続きまして、今年度も指導者賞をいただきました。突然記念品が届きびっくりしました。
生徒さんたちのためにレッスンをさらに工夫していきます。
2023/03/29(水) 08:24
年末に出場予定だったコンクールをコロナで断念した低学年のRくん。
ずっと練習としつこい注意の降り注ぐレッスンをがんばって来たのに勿体無いと悲しんでいましたら動画コンクールへ転換してもらえました。
動画コンクールは、撮影場所(部屋やピアノ)、撮影機材(カメラ、何よりマイク)が大きく差を生みます。いい部屋いいピアノを借りて動画をプロに撮っていただくとものすごい高額になります。毎回そこまでするのはとても負担ですし、子供たちもプレッシャーが大きくなります。そのためあまり積極的な参加は考えていませんでしたが、今回のような場合にすぐ対処して頂け可能性が広がっていることにありがたい思いでした。

撮りなおしができるとはいえ、子供の集中力を一番いい形で発揮するには短時間でさっとするしかありません。教室のピアノと先生のスマートフォンの組み合わせで録画しますと、音量差がほとんどつかずすべてキンキンした音になってしまうことは今まで録音していてわかっていますので、まずピアノの貸し部屋をママさんと一緒に探しました。近場で値段も手ごろな所、前からうろ覚えで知っていた所があり弾きに行きましたら反応もいいピアノでそこに決め、録画はママさんのスマートフォンでしてもらいました。
Rくんはミスタッチは日ごろからないので撮ったどの動画も完璧なのですが、その中でも一番表情豊かに弾けたのを提出して頂き、結果を待ちました。結果発表があった日に「レッスンでRからお知らせします」とお伝え頂き、どきどき待っていましたら素晴らしいメダルを見せてくれました!
mo.jpg
1675393096316.jpg
全国大会銀賞です。
審査員は舞台での審査より多く、1名だけ少しだけ辛口、他の先生方は全員90点以上でしたので限りなく金に近い受賞でした。
年末までに終えてほっとするはずだったRくん、体調をとても崩して回復するまでしばらくピアノを弾けず、冬休みもお正月もコンクールが控えているという状況で、本当に長い時間がんばってしんどかったと思いますが続けてよかったです。
おめでとう☆またたくさんの曲を弾いていきましょう。


ピアノ伴奏を学校ですることになった中学生のNちゃん。今レッスンで10ページ以上の大曲をふたつも抱え、部活も運動系で試合もあったりとても忙しいのに上手に弾いてくれました。伴奏の時の気をつけることなどお伝えしてメロディをあわせたりして完成していますので本番楽しみですね。伴奏を引き受けてくれて本当によかったです。

高学年のRちゃんもピアノ伴奏立候補され、はじめオーディションとのことだったのですが、仲良しのお友達とふたりで伴奏することになりより楽しい合奏になったそうです。Rちゃんは高音部を担当します。もしも本番の日にどちらかがお休みになった場合に備え、両手でも弾けるように練習してくれています。後半いろんな和音が出てきて難しいので、そこをレッスンでも集中してしました。一番大切な場所は、他の楽器がいなくなって薄い前奏と最後です。ここのメロディはピアノしか弾かないので、目立つように弾くのも練習しました。お友達とのピアノ、楽しい思い出になりますね。


1月には中学受験がありました。6年生のAちゃんとHちゃん、志望校合格おめでとう!!
Hちゃんはピアノもまじめに進んでいくタイプ、かといって生真面目すぎて心配というのもない理解の早いほんわかした子ですので安心していました。
Aちゃんは直前まで受験することを知らず、塾にも行っていませんからびっくりしました。けれど安定の合格、ピアノもすごい進度ですしさすがです。

寒いこの時期に、大勢の生徒さんがピアノもピアノ以外のこともがんばっています。
心から応援しています!!!
2023/02/10(金) 10:28
スポンサードリンク


この広告は一定期間更新がない場合に表示されます。
コンテンツの更新が行われると非表示に戻ります。
また、プレミアムユーザーになると常に非表示になります。